エアコンの節電対策として、エアコンを清潔に保つことが重要です。
まず、エアコンのフィルターが汚れていると
風の通り道が塞がれてしまいますので
空気を吸いこむことが難しくなり
通常よりも多くの電力が必要になります。
エアコンのカビ汚れも放置しておくと
カビにホコリが付いて風量が落ちてしまい
エアコンの効きが悪くなるなるだけでなく
余計な負荷がかかることに……。
また、ファンの汚れは直接的な風力の低下を引き起こします。
設定温度に達するまでに余計な時間を必要とするため
電力を多く消費してしまいます。
このように、エアコンは汚れが酷くなるほど余計な負荷がかかって
電気代も余計にかかってしまうのです。
と今回はエアコンと電気代の関係について少しだけお話しさせていただきました。
蒸し蒸しジメジメと過ごしにくい日々がまだまだつづいてます。
エアコンを上手に使いながら
朝晩の寒暖差にお気を付けてお過ごしくださいね